どーも!こあらっこです🐨
第5戦は、今シリーズで一番見ごたえのある試合展開になりました!!!
振り返りたいシーンが数多く存在するので、今回は、第5戦の振り返りのみとし、次回、第6戦の見どころと予想を届けたいと思っています。
では、さっそく振り返っていきましょう!!
第5戦の振り返り
先制したのは、ヤクルトでした。2回、オスナ選手のダブルプレーの間に1点をもぎ取りました。
4回、オリックスは、2死から吉田正尚選手、杉本選手の連打で同点に追いつきます。
しかし、すぐさま、ヤクルトが村上選手のホームランで勝ち越します。
その後6回、オリックスが、T-岡田選手のタイムリーで再度同点に追いつきます。
7回、オリックスは、今シリーズ初出場の太田選手がタイムリー3ベースでついに勝ち越します。
8回にも伏見選手のタイムリーで5対2とします。
その裏、ヤクルトは、山田選手の同点3ランで追いつきます。すごい試合展開でしたね。
しかし、すぐさま9回、代打のジョーンズ選手が、勝ち越しホームランで試合を決めました。
これで、オリックスの2勝、ヤクルトの3勝になりました。
試合結果は以下の通りです。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オリックス・バファローズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 6 | 14 | 0 |
東京ヤクルトスワローズ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 7 | 1 |
オリックス・バファローズ

オリックスが意地を見せた試合になりましたね。反省点もある試合でしたが、勝ったことが何よりも一番の収穫!!
これで、大阪行きに切符を手にしました!!
先発は、山崎福也投手。
オリックスの先発陣は、ホントに安定してますね。
ダブルプレーとホームランで2点を取られてしまいましたが、100キロ台のカーブとストレートのコンビネーションで安定した投球を披露してくれました。
投手陣で、光ったのは、山岡投手。

日本シリーズで5か月ぶりの復帰となりました。
同点に追いつかれた直後に登板し、サンタナ選手をセカンドライナー、オスナ選手をレフトフライに打ち取り、流れをオリックスに再び引き戻しました。
この場面で、山岡投手を出せる中嶋監督もすごい(笑)
この投球が、9回の得点を呼びましたね!!
心配なのは、ヒギンス投手。
二連続四球からの山田選手にホームラン。バッターと全然勝負できていませんでしたね。
第1戦に引き続いての失点。自信を取り戻すには、時間がかかりそうですね。
山岡投手との配置転換も念頭に置いた方がよさそうです。
打線は、非常に勝負強い姿を見せてくれました!
まず、同点に追いついたシーン。
4回、2死から吉田正尚選手、杉本選手の連打で同点に追いつきます。
この二人は、ほんとにチームを引っ張ってくれますね。
2死からの得点にかなりの価値を感じました。
6回にも二人でチャンスメイクをして、T-岡田選手のタイムリーヒット!
二人の後ろで打つ選手は、プレッシャーがかかると思いますが、見事に応えてくれました!
この試合で、光ったのは初スタメンの太田選手。
まさかの、自分の先発予想が当たりました!
その、太田選手が、2安打1打点の大活躍!一時は、決勝打となるタイムリー3塁打を放ちました!!
第6戦も思い切りの良いバッティングを期待したいですね!!
この試合のMVPは、何と言っても代打ジョーンズ選手!
2ボールからの3球目を引っ張り、レフトポール際に飛び込む代打ホームランを放ちました!
ホント、鳥肌が立ちましたね。。さすが、元メジャーリーガーです!!
このホームランが決勝ホームランになりました!!
守備 | 選手 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 盗塁 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 福田 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 三ゴロ | - | - | 右前安 | - | 右 飛 | 三ゴロ | - | 中 飛 |
2 | (三) | 宗 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 一ゴロ | - | - | 左 飛 | - | 三 振 | 中前安 | - | 三 振 |
3 | (左) | 吉田正 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 一ゴロ | - | - | 右線2 | - | 一ゴ失 | 捕邪飛 | - | 一ゴロ |
投 | 平野佳 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
4 | (右) | 杉本 | 4 | 0 | 3 | 1 | 0 | - | 左前安 | - | 中前安① | - | 左前安 | - | 二 飛 | - |
5 | (一) | T-岡田 | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | 三ゴロ | - | 一ゴロ | - | 右前安① | - | 三 振 | - |
6 | (遊) | 紅林 | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | - | 投併打 | - | - | 右 飛 | - | 左前安 | 右前安 | - |
7 | (捕) | 伏見 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | 遊ゴロ | - | 二 飛 | - | 三犠打 | 左中2① | - |
8 | (二) | 太田 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | - | - | 遊ゴロ | - | 左前安 | - | 右中3① | 遊ゴロ | - |
9 | (投) | 山﨑福 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | 投ゴロ | - | 二ゴロ | - | - | - | - |
投 | 吉田凌 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
打 | モヤ | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | 右前安① | - | - | |
投 | 富山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
投 | ヒギンス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
投 | 山岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
打 | ジョーンズ | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 左越本① | |
左 | 小田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
チーム計 | 38 | 6 | 14 | 6 | 0 |
投手 | 投球数 | 打者 | 投球回 | 安打 | 本塁打 | 四球 | 死球 | 三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山﨑福 | 77 | 23 | 5.2 | 5 | 1 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
H | 吉田凌 | 6 | 1 | 0.1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H | 富山 | 9 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ヒギンス | 18 | 4 | 0.1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | |
○ | 山岡 | 17 | 3 | 0.2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
S | 平野佳 | 15 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
チーム計 | 142 | 38 | 9 | 7 | 2 | 6 | 0 | 6 | 0 | 0 | 5 | 5 |
東京ヤクルトスワローズ

ヤクルトは、粘りを見せましたが、惜しくも負けてしまいました。
先発は、原樹里投手。
5回と2/3を投げて2失点(自責1)と安定した投球を披露してくれました。
両チームとも先発投手の質が、毎試合高い!!
しかしながら、後を引き継いだ中継ぎ陣が、ことごとく打たれてしまいましたね。。
3連投の疲れかどうかはわかりませんが、石山投手は真ん中に入るボールが目立ったり、マクガフ投手は、制球が定まらないなど、少し心配ですね。。
ですが、ここまで来たら配置転換をすることもないと思うので、強い気持ちを持って、投げ切ってほしいです!!
打線は、最後の最後まで粘りを見せてくれました。
やっぱり、山田選手は、すごいですね!!
そこまで、調子が悪くないのにヒットがあまり出ていなかったのが不気味でした。
3ボール1ストライクからのチェンジアップを完ぺきにとらえ、一時同点となるスリーランホームランを放ちました!
プレミア12の決勝戦を思い出すような一打でした!!
ということで、同点3ランHRとプレミア12の時の逆転3ランをまとめてみたので、良ければ!!👇
守備 | 選手 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 盗塁 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 塩見 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 二 安 | - | 中 飛 | - | 三 振 | - | - | 四 球 | 三 振 |
2 | (左) | 青木 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 二ゴロ | - | 三 振 | - | - | 一ゴロ | - | 四 球 | 二ゴロ |
3 | (二) | 山田 | 4 | 1 | 1 | 3 | 0 | 投ゴロ | - | 三 振 | - | - | 三ゴロ | - | 左越本③ | - |
4 | (三) | 村上 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 遊 飛 | - | - | 左中本① | - | 右線3 | - | 中 飛 | - |
5 | (右) | サンタナ | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | - | 四 球 | - | 投ゴロ | - | 四 球 | - | 二 直 | - |
6 | (捕) | 中村 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | - | 左前安 | - | 右 飛 | - | 右 飛 | - | 四 球 | - |
7 | (一) | オスナ | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 三併打 | - | 右 飛 | - | - | 二ゴロ | 左 飛 | - |
8 | (遊) | 西浦 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | - | 中前安 | - | - | 三 振 | - | 左前安 | - | 四 球 |
走 | 山崎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
9 | (投) | 原 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 三 振 | - | - | 右 飛 | - | - | - | - |
投 | 田口 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
投 | 石山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
投 | 今野 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
打 | 内川 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | 遊併打 | - | - | |
投 | 大西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
投 | マクガフ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
打 | 川端 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 右 飛 | |
チーム計 | 32 | 5 | 7 | 4 | 0 |
投手 | 投球数 | 打者 | 投球回 | 安打 | 本塁打 | 四球 | 死球 | 三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原 | 81 | 22 | 5.2 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | |
田口 | 3 | 1 | 0.1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
石山 | 13 | 4 | 0.1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
今野 | 15 | 3 | 0.2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
大西 | 13 | 5 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
● | マクガフ | 18 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
チーム計 | 143 | 39 | 9 | 14 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 6 | 5 |
まとめ
第5戦を振り返っていきました。
大接戦を制したのは、オリックス。これで、オリックス2勝、ヤクルト3勝としました。
今年の日本シリーズは、ホントに見ごたえのある試合が多くて、楽しいですね!
この試合でもそうなんですが、外国人選手の結果が、かなり勝敗を分けているように感じます。
調子の良い・悪い外国人選手をしっかりと見極めて起用していくことが、首脳陣は必要でしょう!
第6戦の見どころと予想は、次の記事で書きたいと思いますので、少々お待ちを!(笑)
では、今回はこの辺で失礼します_(._.)_
ちなみに。
今では、DAZN入会すると、1か月間無料でスポーツが見放題のキャンペーンを実施しています!!
ぜひ、この機会に入会して、家だけでなく、電車等で日本シリーズを応援しましょう!!
その他にもスカパーや楽天TVに登録するとプロ野球視聴が可能になるので、この機会にぜひ!!
楽天TV

スカパー

コメント